今日は、母の日ですね。

先の記事でも書きましたが、義母には手作り蒟蒻の調理用に「ハンドブレンダー」をプレゼントしました。

妻にお礼の電話があり、とても喜んで頂けたようです。

晩秋には、美味しい蒟蒻を送って頂けるそうです。

義母の手作り蒟蒻は美味しく、今から楽しみです。

スポンサーリンク



さて、私の実母(以下、「」)は、このブログでも何度も触れいますが、既に亡くなっています

母は、2011年の秋、乳がん肝臓、最後はにまで転移し、亡くなりました。

一時期、「タキソール」という抗がん剤の効きが良く、改善傾向でした。

しかし、副作用で間質性肺炎となり、この抗がん剤が使用できなりました。

その後、複数の抗がん剤やホルモン剤を試すものの、なかなか適合するものが見つからず、転移が広がってしまったのです。

母の乳がんは、乳がん検診で石灰化している部分が見つかったことが始まりです。

その石灰化部分及び周囲を生検したところ、前がん細胞が見つかったため、その部分を含めた周囲を摘出手術しました。

5年ほどのホルモン治療を経て、再発も無く安心していたところ、摘出手術から7年後に再発し、気付いた時には既に肺に転移していたのです。

私は、乳がんの再発や肺転移についても、軽く考えていました。

しかし、医療知識を有する知人からは、母の状況は重篤な可能性もあるよと警告されました。

そこで、主治医の説明を十分に理解するためにも、乳がん再発や転移について色々とネットで調べました。

その時に、以下の本の著者である「藤谷ペコ」さん(以下、「ペコちゃん」)のブログに辿り着きました。



彼女は、自身の乳がんの状況治療内容をブログで詳細に報告していました。

彼女のブログの文章は、ユーモアたっぷりでありながら、切なくて、なぜか力強い不思議なものでした。

また、ドラッグ・ラグ乳がん検診の問題点についても詳細に触れていて、色々と考えさせられる内容でした。

彼女が亡くなったと、旦那さん(ポコさん)の報告をブログで見た時は、長年の友人を無くした様な喪失感を感じました

ペコちゃんのブログや購入した彼女の著作から得た知識により、母の主治医の治療計画・方針も十分に理解し、納得することができました。

ここで、ペコちゃんに感謝すると共に、彼女の冥福をお祈りします。

スポンサーリンク



話を戻します。

母は、再発からちょうど2年経過した頃、享年73歳で亡くなり、平均寿命よりだいぶ短い人生となりました。

ですが、多くの親戚や知人がその死を惜しんでくれました。

私は、喪主を努めることとなり、葬儀の準備やその後の法事各種手続に追われました。

父が亡くなった時は、母が健在でしたので、相続手続の殆どを母が行いました。

一方の私は、仏壇の購入墓建立等の手配があったものの、それほどの煩雑さはありませんでした。

母が亡くなった直後は、多様な手続をする必要があり、姉や妹と異なり、悲しんでいる暇はあまりありませんでした

しかし、四十九日の法事の頃、管理のために実家に居ると、母の思い出が甦りました。

母の良く居た場所台所を見ると、その姿が思い出され、寂しさが込み上げたものです。

特に最近は、実家の売却を含めて一切の相続が終了したこともあり、母の遺影を見ると良い点も悪い点も含めて、色々な事が思い出されます

長くなったので、母の人なりを含めた思い出は、次回の記事に書いてみようと思います。

では、また。