3月も半ばとなると、そう、ホワイトデーがやって来ます。
私は、妻からは毎年、手作りチョコを貰えます。
これが、結構美味しくて毎年の楽しみです。
なお、手作りチョコのレシピは、先の記事「バレンタイン!本命手作りチョコは妻から!そのレシピは?」を参照ください。
一方、お返しですが、結婚前や結婚当初の頃は、キャンディーやクッキーなどの定番のスイーツを贈っていました。
ですが、結婚18年を迎える最近は、ちょっとしたディナーや家事代行で済ますことが多くなりました。
このお返しは、なんとなく横着感が否めません。
やっぱり、今後の夫婦円満を考えたら、お返しにもちょっとした工夫が必要ですね。
そこで、今年はアレンジを加えた「お返し」を贈ろうと考えています。
そんなわけで、ホワイトデーのお返しとしては、どのような商品が人気なのか、色々と調べてみました。
なお、以下内容は私の調べた範囲での結果ですので、この点はご理解下さい。
1.本命から期待する人気商品ベスト7
① お返しはいらない
② アクセサリー
③ 食事
④ クッキー
⑤ その他のお菓子
⑥ ブランド物
⑦ 花
他にも、高価なものなら何でも、例えば、5万以上の靴やブランド物の化粧ポーチがありました。
化粧用ポーチは、何個あっても良いからとのことです。
あとは、ハンドクリームなどの美容グッズが高評価とのことです。
2.残念だった商品ベスト7
① 渡したものより明らかに金額が低い商品
② 趣味に合わないハンカチやタオル
③ 「みなさんへ」とまとめた箱詰めお菓子
④ 趣味に合わないアクセサリー
⑤ 知らないキャラクターの小物
⑥ コンビニなどで直前調達したお菓子
⑦ 下着
3.検討
この結果から、妻へのお返しを検討したいと思います。
まず、妻は、一応、本命のお返しに含まれると思います。
ですので、今までのお返しである「お菓子」や「ディナー」は人気商品に含まれていました。
ちょっと、ホッとしました。
意外だったのは、本命の「お返しはいらない」が、1番だったことです。
やっぱり、女性は、将来を見据えた本命に対しては、過度な要求はしないものなのでしょうか。
確かに、妻は「特別、お返しはいらない。」と、いつも言います。
でも、お返しは相手を大切にしているかどうかのバロメーターになると思います。
やっぱり、妻にはアレンジを加えた「お返し」を贈ることにします。
間違っても、「え、お返しいらないって言ったじゃん!」とか言わないことにします。
4.選んだ商品
今年は、「花」と「お菓子」にしたいと思います。
「花」は本命ベスト7に入っていますし、結構ポイントが高いようです。
しかし、一部では手入れが大変、後々邪魔になるとのマイナス意見もありました。
この意見を参考に、花の世話や掃除は私がやろうと思います。
中年世代になると、互いの誕生日は、正直なところあまり嬉しいものではありません。
今後は、このようなイベントを大事にして夫婦円満を図ろうかと思います。
ここで一句、
ホワイトデー お菓子に花で 感謝する
では、また。
追記
ホワイトデーの日に、以下画像の花とお菓子を贈りました。
妻は、花が「かわいい」と、とても喜んでくれました。
すっかりオッサンな私のため、購入する際はちょっと恥ずかしかったですが、妻が喜んでくれたので良しとします。