いよいよ、GW(ゴールデンウィーク)に突入ですね。

お勤め先によっては、10連休の方もいるのでしょうか?

羨ましい限りです。

一方、我家はカレンダー通りですので、連休の合間に出勤日があり、まさに飛び石連休ですorz

この日程だと、海外はおろか国内旅行も場所によっては、ちょっと厳しいです。

でも、せっかくの連休ですので、日帰りドライブに行く予定です。

そこで、中年夫婦が行っても良さそうなドライブスポットを、私の独断と偏見で幾つかピックアップしました。

そして、備忘録も兼ねて、以下にリンク集的にまとめました。

良かったら利用して下さい。

ただし、日帰りですので、南東北、北関東エリアに限定されています。

もし、西日本や北海道の方が当ブログに訪問されたなら、役に立たない情報ですので謝罪します

でも、賠償はしません(*^_^*)。あしからず。

drive

A 南東北

1.宮城エリア

◆仙台泉プレミアム・アウトレット
東北自動車道泉ICからも近く、車でのアクセスが便利です。

◆マリンピア松島水族館
松島のついでに行くのもいいかも!
※注意 マリンピア松島水族館は2015年5月10日をもちまして閉館しました。
とても、残念ですが、今まで有難うございました。

◆仙台うみの杜水族館
平成27年7月1日にオープンした新しい水族館です。
マリンピア松島水族館から多くの生物を引き継いで展示しているそうです。

◆石ノ森萬画館
震災から復活し、再開館。大人も十分に楽しめるとのことです。

2.山形エリア

◆シーベルファクトリーパーク
ラスクがおいしく、工場見学もできるとか。

◆土門拳記念館

◆山寺
かの松尾芭蕉が旅で訪れています。
名句「閑さや、巖にしみ入る、蝉の声」が有名ですね。

スポンサーリンク

3.福島エリア

◆磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークライン・磐梯吾妻スカイライン
何れも観光有料道路から県道となって無料で通行可能となりました。

猪苗代湖からゴールド⇒レーク⇒スカイと三路線を連続的に通行でき、ドライビングを楽しむのには良さそうです。

また、裏磐梯には有名な五色沼をはじめ、多くの湖沼があり、これも魅力の一つですね。

◆あぶくま洞
広大なホール「滝根御殿」が、圧巻とのことです。

◆アクアマリンふくしま
震災の被害から復活しました。

◆いわき市石炭・化石館
フタバサウルススズキイが来館者をお出迎えするとのことです。

4.新潟エリア

新潟県は東北地方ではありませんが、東北電力の管轄内ですので、便宜上、南東北に含めました。

◆マリンピア日本海
リニューアルされたとのことです。

◆弥彦山スカイライン
日本海・佐渡島を見渡せるドライブコースです。

◆新潟ふるさと村
新潟県の物産品が揃う、特に日本酒がお勧めらしいとのことです。

スポンサーリンク


B 北関東

1.茨城エリア

◆日立市かみね動物園
太平洋が見える動物園です。

◆アクアワールド茨城県大洗水族館
たくさんのサメが見ることができるとのことです。

◆竜神大吊橋
高さ100m、長さは375mの歩行者専用の吊橋です。
バンジージャンプもできるとのことです。

◆袋田の滝
日本三名瀑です。四季折々の変化が楽しく、春でも十分に楽しめるとのことです。

2.栃木エリア

◆江戸ワンダーランド日光江戸村
最近は、口コミでの評価が、メッチャ上がっています。

◆バンダイミュージアム
ガンダム専用の展示室があり、上半身のみの等身大ガンダムが魅力的のことです。

◆道の駅うつのみやろまんちっく村
最近、TVで頻繁に採り上げられていますね。

◆佐野プレミアム・アウトレット
佐野厄除け大師が近場にあります。
私も厄除けでお世話になりました。

なお、佐野厄除け大師については、以下のリンク先にて自身の経験を踏まえ当大師を選んだ理由、お勧めのアクセス方法や厄除け・魔除けグッズを紹介しています。

今年が厄年が巡って来る年齢なら、ご参考として下さい。

厄除け!南東北・北関東の方にお勧めの厄除け大師とグッズ!

3.群馬エリア

◆丸沼高原
金精道路が開通し、日光側からもアクセスできます。
今年の雪の壁は例年より高いとのことです。

◆吹割の滝
日本の名滝百選にも選ばれています。
「吹割り滝遊歩道」についても全面通行可能となったようです。

以上のスポットから行先を決めようかと思います。

できたら、2スポット位は行ってみたいですね。

こうしてみると、水族館が多いですね。

中年世代なった昨今、ゆったりと泳ぐ海洋生物を鑑賞するのが好きになったからです。

もしかして、癒されたい気持ちが強くなったのでしょうか。

ところで、どのスポットにしようか迷います。

う~ん、当日の天気で決めることにします。

ここで一句、
ドライブの 目指すべき地は 天まかせ

では、また。